|
昭和35年(1960年)12月4日開業 | |||||||||||||
台東区駒形一丁目12番14号 | ||||||||||||||
相対式2面2線(1番線・西馬込方面/2番線・押上方面) | ||||||||||||||
自動定期券発売機(B口) | ||||||||||||||
お手洗(A口改札外・改札内2番線)・だれでもトイレ(A口改札外) | ||||||||||||||
ホーム−コンコース−地上EV完備(A2b) |
A1(蔵前警察署) | |||
2006.3.14 | |||
A2a(駒形橋) | |||
2006.3.14 | |||
A2b(駒形橋) | エレベーター | Tサイン(ポール) | くるくるシンボル |
2005.4.20 | |||
A3(吾妻橋) | Tサイン(突出・ポール) | ||
2006.3.14 | |||
A4(雷門・浅草寺) | |||
2006.3.14 | |||
A5(東武線浅草駅) | |||
2006.3.14 | |||
A口(駒形橋) | お手洗い(改札外) | だれでもトイレ(改札外) | 駅長事務室(改札外) |
2008.4.30 | |||
B口(雷門) | PASMO自動定期券発売機 | AED | |
2008.4.30 | |||
1ホーム | |||
2ホーム | お手洗い |
雷門・仲見世とは少し離れた駒形橋寄りに位置する。祭礼時は大混雑し、臨時切符売り場が設けられる。東武線への乗り換えが多少わかりにくい。 |
![]() |