六 本 木
ろっぽんぎ
Roppongi
麻布十番 1.1km

1.3km 青山一丁目

2010.1.24更新
日比谷線のりかえ
平成12年(2000年)12月12日開業
東京都港区赤坂九丁目7番39号
二層式2面2線(1番線・大門方面/2番線・都庁前方面)
PASMO自動定期券発売機(AB口)
お手洗(AB改札内)・だれでもトイレ(AB改札内)
ホーム−コンコース−地上EV完備(7)


           
   


3(メトロ)
2010.1.23
4a(メトロ)
2010.1.23
4b(メトロ)
2010.1.23
5(六本木3) Tサイン(ポール)
2010.1.23
6(六本木4) Tサイン(ポール)
2010.1.23
7(赤坂9) エレベーター Tサイン(ポール・突出) くるくるシンボル
2010.1.23
8(東京ミッドタウン) (地下直結)
2010.1.23
A口(六本木交差点・六本木ヒルズ) お手洗い(改札内) だれでもトイレ(改札内) PASMO自動定期券発売機
2010.1.23
B口(東京ミッドタウン) お手洗い(改札内) だれでもトイレ(改札内) 駅長事務室
2010.1.23 PASMO自動定期券発売機 AED
1ホーム エレベーター
2ホーム 2010.1.23 エレベーター(途中のりかえ)
案内板情報
2010.1.23

2層式2面2線の構内を持つ。日比谷線との乗換駅だがホームが大変深いところにあるのでかなり不便を強いられる。長らく両改札の間に連絡通路がなかったが、平成19年3月の東京ミッドタウン開業と同時に連絡通路が新設され、またミッドタウンに直結する出口が開設、よりわかりやすい案内を目指すため出口8番を付与した。駅の内装は六本木らしいきらびやかさが目立つ。駅の上は繁華街で外国人の姿がかなり目立つ。

2002.4.13撮影